大学生の時間管理難しい

常に忙しい(気がしている)

常に忙しい気がしている。忙しいのを言い訳に、何もかもが中途半端にしてしまっていて良くない。 何もかもが中途半端になるのは忙しいからだよねーとか思ってたけど、夜寝る前に、今日一日何やったかな?って思い返すと、そんなにタスク消化して無くない?ってなる日が多い。

コンテキストスイッチ

僕は、タスクとタスクの切り替えにかなりのオーバーヘッドがかかる人間らしい。 CPUだけでなく脳にとってもコンテキストスイッチはオーバーヘッドなのでは!って信じてる。 けど、どうしても大学生は複数のタスクを頻繁に切り替えないといけない。 複数の科目を学習するし、アルバイトしたり、自習したり、家事をしたりと、違うジャンルでタスクが色々あるし、その日ごとに不規則な切り替えになる。

僕の考えた最強の一週間

講義の予定とかは自分で変えれないし、日ごとにタスクが変わるのは仕方ないとして、1週間単位では規則的になるように、30分単位でタスクを洗い出して、自分の理想の1週間をGoogle Spreadsheetに書き込んだ。

さすがに予定をそのまま載せるわけにはいかないので、激しくぼかしたが、こんな感じ。 f:id:yuki_tkd:20150621163315p:plain

洗いだした予定をタスクごとに集計して、1週間で少なくとも何に何時間かけないといけないか調べた。

僕の場合

他にも細々と時間使う必要があるものはあるけれど、大きな要因はこんな感じになった。

  • 睡眠時間 49時間
  • アルバイト 21時間
  • 移動時間 15.5時間
  • 大学の講義 12時間
  • 自由時間 29時間

考察してみる

理想の1週間で過ごしたとしても、自由時間が29時間しか取れない。思ったより少ない。 しかも、この自由時間は大学の課題やレポートや自習をしたり、友人と食事に行ったりとかいう時間を含めての自由時間なので、完全にフリーな時間は1/3も取れない。

ポートフォリオサイト作りたいけど、じっくり進められる時間取れないなって思ってたけど、そもそも自由に使える時間がそんなに無かった。

「講義よりアルバイトの時間長いじゃん。忙しいとか言うならアルバイト減らせよ」って言われそうだけど、エンジニアアルバイトをさせて頂いてるので、アルバイトの時間はエンジニアリングの勉強って感じで、自分の中では優先度高い。

自宅生なので移動時間がどうしても長い... けど、下宿したら家事の時間とか増えるし、お金かかるしなぁ...って感じ。

時間作り

移動時間に何かするってことと、自由時間をいかに大切に使うかってことが重要になってくる。

移動時間は平日毎日3時間くらいあるけど、満員電車なのでスマホくらいしか使えない。 なので、覚えるだけの勉強とかは、自由時間の間にまとめてスマホに突っ込んで、移動時間で覚えるようにしたいな。

自由時間を上手く使う方法は、いかに一つのタスクに集中して早く終わらせるかだと思うんだけど、rebuild.fmを聞いてたら、Pomodoro Techniqueっていうのが出てきたので、最近それを試している。

rebuild.fm

要は、3, 5, 15, 30分単位あたりでタイマーセットして、このタスクはこの時間内に終わらせる...!!って決めて取り掛かることらしい。 typesterさんはさらに、タスクリストと組み合わせると良いと仰っていたので、普段使ってるTrelloと組み合わせて運用している。

f:id:yuki_tkd:20150621170750p:plain

まだ始めてから2日だけど、いつもより集中出来てるし、タスクの達成率も上がってるので、 続けていきたい。

大学生の間にしか出来ないことって、講義以外だと研究とか交友関係広げることだと思ってるので、そっちに時間裂けるよう、無駄な時間過ごさないようにしていきたいなー。