rsyncでファイルサーバとローカルディスクを同期する

背景 最近、Windowsマシンからファイルサーバ上にある数GBのファイル群を扱うことが多い。このとき、ファイルサイズが大きいのでファイルを開くたびに結構な時間を待たされていて困っている。 DropboxやGoogle driveのデスクトップクライアントのように、ア…

スタンディングデスク (Flexispot E7)を導入した

在宅勤務を始めて2年が経過し、毎日座りっぱなしで足腰が弱ってきてる気がしたので、スタンディングデスクを導入することにしました。 安くてしっかりしているということから、ネット界隈でFlexispotという会社のスタンディングデスクが流行っている(?)ので…

Moonlander Mark 1を購入した

まえがき 最近、慢性的な肩こりとそれによって引き起こされる頭痛が悩みの種になっていた。 毎日ストレッチすることで改善はするものの、完治はしないので、何か別に原因があるのだろうと思っていた。 いろいろと自分なりに分析してみた結果、PCで作業してい…

macOSのようにWindowsでスクリーンショットを撮影する

Windowsのスクリーンショット問題 macOSからWindows10 への移行で問題になったことの一つとして、スクリーンショットの撮影方法がある。 ショートカットキーで全画面やアクティブウィンドウのスクリーンショットを撮影してファイルに保存 という良く使いそう…

macOSからWindowsへ移行を進めている

十年弱使い続けてきたmacOSからWindowsへの移行を進めている。移行を進めている理由は、興味がWebからARやComputer Vision(CV)へ移ったからだ。 ARやCVでは大容量なメモリやCUDAが必要になるが、Macはメモリが割高かつCUDAが使えない。CUDAというか、そもそ…

UnityによるOculus Questアプリ開発

Oculus Quest PC不要の一体型HMDかつトラッカーレス6DoF対応という未来を体感してみたくて、Oculus Questを買ってしまった。 Questめちゃ良い pic.twitter.com/O40xsUJVUu— Yuki (@yuki_tkd) 2019年5月25日 あまりゲームをするタイプではなく、スマブラ目当…

RealSense D435でKinect Fusionする

経緯 RealSenseのDepthセンサーを使ってSLAMをしたい。 簡単なのはROSを使うことらしい。 ただ、ROSを使ったことが無いというのと将来的にUnityにリアルタイムでそのモデルを持っていきたいので、Unityに繋ぎやすい方法で実装したかった。 そこで、将来的にN…

いろんなものが壊れまくってる

身の回りのものが壊れまくって、新年度からのやる気が消滅してしまった 研究に使っていた機械学習用のマシンのSSDが突然死 シャーペンが壊れた FDM方式3Dプリンタのフィーダーが壊れた SLA方式3Dプリンタの印刷中にレジンが切れた 10年に1回しか切れないはず…

mbedをシステムに組み込む話

LPCXpresso LPC1769をmbed化して使っているのだけれど、大きさの都合からLPC-Link部分を切り離して使いたいので、その場合にどうやって書き込んだら良いのかを調べてみた。 また、今度プリント基板を発注してマイコンを直接実装する運びになりそうなので、mb…

Android版LINEアプリの追記

yuki-tkd.hateblo.jp 前回のAndroid版LINEアプリの記事に対するアクセスがとても多いので、最近の状況についてメモしておきます 問題 [LINE]が繰り返し停止しています。 トーク画面での文字入力が重い 対処法 [LINE]が繰り返し停止しています。 僕の端末(Xpe…

Andorid版LINEで「[LINE]が繰り返し停止しています」が出るときの対処法

2018/5/22 最近の状況こちらに書きました。 yuki-tkd.hateblo.jp Xperia XZをAndroid 7.0にアップデートした夏あたりからLINEがよく落ちるようになった。 LINEを開いたあとに別のアプリを立ち上げると8割くらいの割合で、 「LINEが停止しました」というメッ…

Xperia XZを買いました

Nexus 5Xがダメになったので、新しい端末を探すことに。 ただ、 希望のスペックを満たすものが中々見つからず、結構苦労した。 Android搭載 (自分で作ったアプリ動かしたい) なるべく素のAndroid (標準UIが好み) IIJmioが使える (SIMフリーでドコモのバンド…

Nexus 5X Bootloop

yuki-tkd.hateblo.jp 昨年4月に購入したNexus5X (H791) 32GBモデルを購入し、普通に使っていたのですが、先日、突然壊れました。 Chromeでブラウジングしてたら画面がフリーズしたので、強制終了したら起動しない状態になりました。 電源長押し -> バックラ…

結局Sierraに乗り換えた

yuki-tkd.hateblo.jp Sierraに乗り換えたいが、Karabinerが使えないからダメだっていう記事を書いたのだけれど、他のツールで目的が達成できるものがあったので、 Sierraに乗り換えた。 Karabiner-Elementsにvimモードっぽい機能がついたのかと思ったけれど…

Sierraに乗り換えたい

MacBook Pro (Late 2013)にEl capitanを入れて使っているのだけれど、そろそろmacOS Sierraにアップデートしたい。 新しいPagesやKeynoteにはレイヤー機能がついて便利そうだし、セキュリティ的にもSierraのほうが良さそう。 出た当初と違い、知見もだいぶ溜…

2016年を振り返って

振り返ってみれば、2016年は超アクティブに色んなことに手を出した年になってました。 4月 研究室配属 6月 大学院入試 6-8月 大学院の機械学習の授業を下履修 (Scikit-learnを使う実践的な授業で楽しかった) 9月 Android Experiments OBJECTSで最終選考まで…

Scala関数型デザイン&プログラミングを読み始めました

Scalaを書いたりしているものの、ちゃんと関数型言語の勉強したことがないなと思い、 Scala関数型デザイン&プログラミングを読み始めました。 Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impress top gear)作者:…

環境と人

自分の人格とか性格を作るのは、環境に依存することが多いのではないかと思っていて、 行き詰まった時は思い切って別の環境に身をおくことが大事なのではないかなぁと思っている。 言語化出来て、これがダメだからこの環境はダメだ!って言えるところまで分…

4月26日

HHKB Lite2を買いました 研究室用にHHKB Lite2のUSキーモデルを買いました. 毎日持ち歩くのは大変だし,もう一台買って大学に置きっぱにするのに2万円超えのキーボードは怖いのでLite2に. キー配列は慣れているので使いやすいのですが押し心地はPro2には遠…

USキーによる日本語入力をUbuntuでも快適に使う

Karabiner USキーに慣れていると、日本語/英語切り替え時が不便。 普段はKarabinerというソフトを使って左右のcmdキーを言語切り替えに割り当てていて、 左cmdキーを押すと英語入力に切り替わって、右cmdキーを押すと日本語入力に切り替わるようにしている。…

4月14日

在室管理システムとりあえず動いた 在室管理システムの動くものが出来た。研究室のメンバーのステータス一覧と、新規ユーザの追加やステータスの更新が出来るようになった。 あとは、BLEのタグを使って研究室内に居るかどうかチェックしたり、IFTTTでhttpリ…

4月13日

健康診断あるから大学行ったものの、終わってからが暇だった。 研究室行っても輪講の準備しかすることなくて暇なので、面倒だと感じてた在室管理をなんとかしようとした。 在室管理 うちの研究室は廊下に場所が書かれたホワイトボードに自分のマグネットを貼…

4月11日

セットアップほぼ終わった。 git入れて、GithubのSSHキー登録して、dotfilesを適応した。 vimrcも反映させたし、bashrcも適応したので、シェルが普通に使えるようになってきた。 USキーのキーボードを持って行くのを忘れたので、キーバインドの設定だけ終わ…

PerfumeコラボのWired Cafe行ってきた

COSMIC EXPLORER Perfumeの新アルバム COSMIC EXPLORERとWired Cafeのコラボ企画が今日までだったので、京都ポルタにあるWired Cafeに打ち合わせと称して行ってきた。 imaginaryShortとして今年やることを考えていて、それを共有しつつPerfumeコラボ楽しんだ…

Ubuntuで研究室のパソコンセットアップした

研究室配属 4月から研究室配属になったものの、割り当てられたのはWindows機だった。 Windows 7だと変なことしないとシェルでVim使えないじゃん、論文どうやって書くのってブツブツ言ってたら、壊さなければ好きにしていいよと言われたので遠慮無くLinuxを入…

Nexus 5X + IIJmio に乗り換えて感じたこと

SIMフリーなNexus 5xを購入し、IIJmioを契約しました。 大手キャリアからMVNOって言うと料金的なメリットが大きいように見えるけれど、 2年縛りからの脱出と削除不可なキャリアアプリからの解放が個人的には大きなキッカケでした。 もちろん安いほうが嬉しい…

パーセプトロン作った

3年生後期の授業でパターン認識を受講していたんだけど、話聞いているうちに実際に作って試したくなったので作った。 まずは一番簡単そうなパーセプトロンから。 せっかくだしScalaの勉強にもなるようにScalaでやるかーと思って始めたけど、Scalaで線形代数…

新年明けましておめでとうございます

2016年始まった 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 おみくじ 初詣は春日大社に行ってきました。 今年は初詣でノーマルなおみくじと恋みくじを引いたところ、大吉と中吉が出たので幸先の良いスタートが切れております。 ちな…

論文紹介『uniMorph - Fabricating Thin-Film Composites for Shape-Changing Interfaces』

はじめに 本エントリは, id:yumu19 さんが始められたヒューマンコンピュータインタラクション論文紹介 Advent Calendar 2015の5日目です. 今回紹介する研究は, デモ動画を見たときに, 純粋に未来感があってかっこいい!と感動したものの, 論文はまだ読んでい…

Pomodoro technique

Pomodoro? ポモドーロテクニックを導入したところ、生産性がかなり上がったのでその感動を共有したく久々にブログを書いている。 きっかけは、Rebuild.fmでパーソナリティのmiyagawaさんが、ポモドーロテクニックを活用してるっていう話をよくされていたので…